保育園は保育士のみで成り立っているわけではありません。
保育活動を支えている重要な裏方が「保育事務員」です。
保育事務員に保育士資格は必ずしも必要ではありませんが、施設によっては保育士資格を条件にする求人もあります。
そんな「保育事務」について、仕事の内容、メリット・デメリットなどを解説します。
「保育事務」とは?
保育園も民間の場合は法人であり、経営であり、当然、多くの事務作業が発生します。
そこで保育事務という仕事が発生します。
保育園にも一般的な事務はもちろん、経理、広報、受付といったさまざまな仕事があり、それらを少人数で行っている場合もあります。
また、園によっては専用の事務員を雇用せずに、園長や保育士が事務を兼ねている場合もあります。
大きく分けると保育の事務の仕事内容は、以下のようになります。
- 書類作成
- 人事
- 経理
- 広報・広告
- 受付(電話・応接)
「保育事務」の具体的な仕事内容
書類作成
行政・役所への書類作成
保育施設は、「園児や保護者の情報」、「保育資格保有者の人員配置」などに関するさまざまな書類を行政に提出する必要があります。
数多くの書類にしっかりと情報を記載し、求められた期限までに行政に提出するのは保育事務員の大切な仕事です。
社会保険に関する書類の作成
社会保険の種類は「雇用保険」、「労災保険」、「健康保険」、「厚生年金保険」などがあり、保育士の勤務形態によって、手続きが必要です。
保育士の中にはパートから正社員となる場合もあったり、雇用形態が変わることもままあります。
その際に保育事務員は職員の相談を受けることもあるので、社会保険についての知識を持っている必要もあります。
補助金申請書の作成
施設運営には、補助金は欠かせません。
そのための申請書の作成も重要な仕事です。
人事
これら保育事務の仕事を、施設によっては、早朝保育や延長保育などを行っている場合もあり、シフト制によって、人員の配置を決めています。
その際、「保育所保育指針」の、0歳児3人に対して保育士1人の配置が必要などという決まりに従って人員を配置します。
保育事務では、この指標にもとづき、勤務表を作成することが大切な仕事の一つなのです。
経理
保育料などの集金・管理
保育料は、基本的に親の収入によって異なりますが、保育園の経理業務にとって、保育料の集金は大切な仕事です。
2019年1月の「幼保無償化」より、条件はあるものの、幼稚園、保育所の利用料が無償化されました。
このような保育園に関する制度内容の知識なども求められます。
その他、おむつ代、給食費、早朝・延長保育の実費集金などの業務もあります。
会計
お金の出入りを記帳する経理事務もあります。
決算表の作成
決算時には、決算報告書を作成する仕事も加わります。
職員の給与管理
経理業務には職員の給与管理もあります。
発注、支払い業務
備品の管理、発注、支払い業務もあります。
広報・広告
Webサイトの運営
近年では、多くの保育施設が独自のWebサイトを作成しています。
年間行事や園のお便り、園児のアルバムなどを掲載するサイトもあります。
園児募集や優秀な保育士採用のためにも、サイトの作成や更新は、今や重要な業務のひとつと言えます。
専門業者にサイトの制作や管理を依頼している園もあります。
求人広告の作成
保育園の増加にともなう慢性的な保育士不足の中、常に保育士を募集している施設も少なくありません。
ハローワークや転職求人サイトへの人材募集のための書類作成も保育事務の仕事です。
行事スケジュール、お便り作成
行事スケジュールやお便りを保育事務員が作成する場合があります。
各園の便りなどは保育士が作るとしても、全園児共通の園だよりは保育事務が作ったりします。
受付
電話、来客対応
保育施設には役所や業者などからの来客や電話がかかってくることが多く、その対応も保育事務員の仕事です
失礼のない態度や言葉遣いが求められます。
保護者と園児への対応
保育園には、園児が休む場合や、延長保育の申し入れなど、保護者からの電話がけっこう掛かって来ます。
保護者と園児が安心出来るように、親切な対応を心掛ける必要があります。
「保育事務」の重要性
保育施設の中には、事務作業を園長や保育士が兼務している場合もあります。
一般の事務作業はもちろん、経理や広報、受付などさまざまな業務を1人でこなさなければならない場合もあります。
保育事務は裏方の仕事ではありますが、保育活動を支える重要な仕事です。
保育士へのサポート
厚生労働省では、保育士の処遇改善の施策や潜在保育士の復職の援助など、さまざまな取り組みを行っています。
しかし、保育士不足はなかなか深刻です。
そんな中、事務員が裏方として保育活動をサポートすることは、保育士の負担の軽減につながります。
保育士の負担の軽減
施設の中には、事務作業の一部を保育士が行っている場合があります。
このような保育活動以外の作業が現場の保育士の負担を重くし、保育士の離職につながる怖れがあります。
保育事務員の存在が保育士の負担を軽減し、保育士が保育活動に専念する支えとなることでしょう。
「保育事務員」として働く保育士のメリットとデメリット
保育士のメリット
- 求人広告で保育士資格が必要な場合がある。
- 保育士資格があると優遇される。
- 保育活動を理解しているので保育事務も理解しやすい。
- 保育が体力的にきついが保育関係の仕事に携わりたい人にピッタリ
保育士のデメリット
- 事務だけでなく保育士としても働かされる怖れがある。
- 保育活動を理解しているだけに保育士と経営の板挟みに苦しむ怖れも。
「保育事務員」の気になる給与・待遇
保育事務員の求人情報を転職求人サイトで調べてみました。
保育事務はアルバイト・パートの求人がほとんどですが、正職員の募集もありました。
東京、神奈川、埼玉、大阪府の例を見ていきましょう。
東京都の一例
雇用形態 | 正社員 |
応募条件 | 保育士、保育士(取得見込) |
給与 | 月給 250,000円~325,000円 |
就業時間 | 07:00~21:00に合せて実動8時間のシフト制 開園時間7:30~20:30 |
賞与 | 年2回 |
昇給 | 年1回 |
手当 | – |
休日 | 月の公休日9~12日(年間休日121日) 有給休暇・産前産後休暇・育児休暇・介護休暇 年末年始休暇 |
福利厚生 | 借上げ社宅制度、引っ越し支援金、退職金制度、各種保険完備、制服貸与、スタッフルーム完備 |
神奈川県の一例
雇用形態 | 正社員 |
応募条件 | 保育士資格(必須ではありません) |
給与 | 月給 20万 ~ 50万円 ※経験・年齢・前職などを考慮して優遇 |
就業時間 | 09:00~18:00 |
賞与 | 年2回 |
昇給 | 年2回 |
手当 | 各種手当(職務手当・退職前払金等)含む、通勤手当/規定有、保育士資格手当、役職手当 |
休日 | 完全週休2日制(土日祝)、年末年始休暇、慶弔休暇 |
福利厚生 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、社員表彰制度/年1回、退職金制度/3年以上、保育士資格取得制度 |
埼玉県の一例
雇用形態 | 正社員 |
応募条件 | 保育士資格 |
給与 | 月給20万1203円 ※月給にはさいたま市手当1万500円、固定残業代7203円を含む。 |
就業時間 | 8:30〜17:30、または8:00〜18:00の間の8時間勤務 休憩60分 |
賞与 | 年3回(※業績による) |
昇給 | 年1回(規定による) |
手当 | 扶養手当(5000円/人)、住宅手当(家賃の15%※規定あり※通勤手当と住宅手当は合わせて上限2万5000円)、通勤手当(上限2万3000円) |
休日 | 休日 日曜日,祝日,その他 週休二日制 その他 その他 日曜、祝日、年末年始、6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 年間休日数115日、育児休暇 |
福利厚生 | 社会保険完備、退職金制度、借り上げ社宅制度(規定による) |
大阪府の一例
雇用形態 | 正社員 |
応募条件 | 保育士資格お持ちの方大歓迎! |
給与 | 180,000円~250,000円(経験考慮) |
就業時間 | 8:30~17:30(実働8時間勤務) *勤務時間応相談 |
賞与 | 初年度1回 2年目より年2回 |
昇給 | あり |
手当 | – |
休日 | 完全週休二日制(日曜祝日お休み)、年間休日120日以上 |
福利厚生 | 各種保険完備、交通費支給(上限15000円)、ランチ1食100円、インフルエンザ予防接種、健康診断 |
【転職サイト】[登録無料]保育士の就職・転職サイト14& 学童・児童館の就転職サイト1[15社比較表]>>>
まとめ
「保育園事務」とは何か、仕事の内容、メリット・デメリットなどを解説しました。
保育事務は民間の保育園が保育活動を続けていくうえで、それを陰から支える縁の下の力持ちです。
保育事務の具体的な仕事としては次のようなものがあります。
- 一般事務
- 人事
- 経理
- 広報・広告
- 受付(電話・応接)
民間の保育園は保育士だけで成り立つものではなく、上記のような仕事を担う保育事務員という裏方がいてこそのものです。
保育士資格保有者は、保育事務員としての採用において優遇される場合もありますので、有資格者の就職・転職先として一考の価値はありそうです。
【関連記事】保育士転職先! 保育士資格が必須または保育士が優遇される保育園以外の職場>>>