おすすめ記事
-
保育士不足と国の施策、保育士の必要性と保育士になるための方法[概要]
保育士不足と国の施策、保育士の必要性と保育士になるための方法など保育士の概要を示す記事です。 保育士の資格は、一度取得してしまえば、一生有効な国家資格です。 しかも、保育士は慢性的に不足しており、食いっぱぐれのない資格なわけです。ぜひ頑張って資格を取得し、その資格を使って転職し、社会に貢献しましょう。 -
保育士実技造形試験で色鉛筆のおすすめは?ファーバー、ステッドラー、サンフォード…
合格発表から「造形に関する技術」の実技試験まであまり時間がないので、自己採点で合格が見込めた段階から 試験対策と練習を始めましょう。 「造形」試験で意外と重要な要素となるのが使いやすい色鉛筆です。 そこで、2021年に1発合格した筆者が、おすすめの色鉛筆をご紹介します。 -
保育士実技試験「言語」合格体験と「造形」合格作品[攻略法]
保育士試験の実技は、点数の基準が良くわからない、とよく言われます。 たとえば、音大出身の人が「音楽」で落ちたとか、プロのイラストレーターが造形で受かったけど、ギリギリだったとか。 そこが保育士試験実技の摩訶不思議なところ。 私も令和3年前期試験で、その不思議を体験しましたので、報告します。 -
[保育士試験・合格体験記/筆記篇]働きながら正味3カ月の独学で合格!おすすめテキストも紹介
働きながら保育士試験を受験したシニア(女性)です。 保育士資格を受けようと思ってから1年、正味3ヵ月の独学、2回の受験で筆記試験に合格しました。 どのような教材を使用したかなども含めて受験を決意してから合格までの体験を書きました。 -
保育士転職求人サイトおすすめ10社を比較!【辞めたい・勤めたい】
国は保育士確保の対策を講じていますが、未だに保育の現場では保育士の不足が続いています。 保育士は今、最も求められている職種です。 保育士試験にめでたく合格された方もすでに保育士資格をお持ちの方も、保育士への就職・転職をお考えならここからどうぞ。 -
保育士「造形]試験対策と時短の3大ポイント!合格した筆者が解説
保育士実技試験の「造形」は、いわゆるお絵描き。 与えられたテーマや条件を色鉛筆を使って45分以内で描かねばなりません。 そのために準備するもの、コツやポイントなどを分かりやすく解説します。
新着記事
-
【解答速報】令和5年(2023年)保育士「後期」筆記試験の正答はどこで見られる?
2023年10月21日(土)・22日(日)に実施される保育士試験 前期試験 筆記試験の解答速報は下記のリンクから見ることができます。 -
政府「地域限定保育士」を全国に拡大方針
政府は、現在は国家戦略特区の一環として神奈川県、大阪府など一部自治体で実施されている「地域限定保育士」の制度を全国に広げる方針だ。 -
令和5年(2023)神奈川県地域限定保育士試験の日程・申し込み方法
2023年の神奈川県地域限定保育士試験の申請期限と試験日程、申込方法等を解説います。 -
【解答速報】令和5年保育士前期筆記試験の正答はどこで見られる?
2023年4月22日(土)・23日(日)に実施された保育士試験 後期試験 筆記試験の解答速報は下記のリンクから見ることができます。 -
【令和7年/2025】保育士筆記試験の受験申請方法と実技試験の日程・時間割
保育士試験は、毎年2回、4月(前期)と10月(後期)に行われます。 筆記試験は2日間に渡って8教科9科目が行われ、9科目すべてに合格するとその2〜3か月後に、実技試験を受けることになります。 2023年(令和5年)の日程も決まりましたので掲載します。 -
令和4年保育士試験筆記の解答速報はどこで見られる?
2022年10月22日(土)・23日(日)に実施された保育士試験 後期試験 筆記試験の解答速報は下記のリンクから見ることができます。 ただし、解答は100%正しいとは言えませんので、確実な正答を知りたい方は、複数の解答速報で確認することをオススメします。