新着記事
保育士不足と国の施策、保育士の必要性と保育士になるための方法[概要]
食いっぱぐれない資格
保育士の資格は、一度取得してしまえば、一生有効な国家資格です。
しかも、保育士は慢性的に不足しており、求人が多数ある売り手市場です。
つまり、食いっぱぐれない資格なわけです。
- 若い頃、保育士を夢見たけど保育士の学校に行けなかった
- 他の仕事に就いてるけど保育士に転職したい
- 児童館で働いているけど優遇される保育士資格が得たい
「でも、大学や専門学校へ通うには、お金も時間もない」と諦めている人が多いのでは?
ところが、なんと1回の試験で資格が取れるんです。
厳密には、2日間に渡って行われる9科目の筆記試験と数ヶ月後に実施される実技試験さえ通れば、保育士資格が取得できるのです。
このページでは、まず保育士と保育士試験の全体像を説明します。
慢性的に不足している保育士
保育園に子どもを預けたい親は多いのにもかかわらず、下のグラフのように、保育士は慢性的に不足の状態にあります。
それは資格を取得しても保育士にならない人が多いことが原因の一つになっています。
保育士は、就職するために国家資格が必要な資格職業であり、せっかく取得した資格なのに実に惜しいことです。
保育士資格を持ちながらも、保育士として就業していない人を「潜在保育士」と呼びます。が、平成25年度における潜在保育士の総数は、保育士登録者が119万に対して約76万人です。
潜在保育士の割合は、保育士登録者数の64%にも及びます。(出典:厚生労働省「保育士等に関する関係資料」 >>>)
保育士として就業しない人が多い理由としては、以下の3つの原因だとされています。
保育士不足の原因は?
保育士が不足している原因には下記の3つが指摘されています。
- 労働条件がよくない→長時間勤務で残業が多く、休暇を申請しづらい環境
- 責任が重い→保育士は、親の大切な子どもを預かる仕事であるため責任重大です。少し目を離しただけで事故が起きても責任を逃れられません。また、保護者からの要望や苦情がプレッシャーだったりします。
- 給与が低い(低かった)→下グラフが示すように現在は、国の施策によって保育士の給料は女性平均賃金と同等のレベルにまで引き上げられています。
以上の3つが潜在保育士を増やしていると言われているわけですが、これは一見もっともらしい分析ではありますが、よく考えるとおかしいですよね。
1と3は改善されつつありますし、2の責任問題は避けることは不可能です。
しかし、子どもをあずかる責任が大きいことは、保育士の資格を取ろうと短大や大学、あるいは専門学校に入る前から分かっていたはずのことですから。
潜在保育士が多いのは、最初から本気で保育士になるつもりはなく、将来のために一応資格を取っておこうとか、イメージが良いからとかの理由が多いのではないかと筆者は推測しています。
保育士不足を解消するための国の施策はチャンス
平成27年4月から、「子ども・子育て支援新制度」がスタートし、保育所や放課後児童クラブ、子育てひろばなど地域の子育て支援サービスを支える人材が求められています。
国は、子育て支援の現場で必要となる知識や技能等を習得するための全国共通の「子育て支援員研修制度」を創設しました。
保育士不足の理由はともあれ、保育士不足を解消すべく、国は以下の2つをメインとして保育士不足解消の施策に取り組んで来ました。
- 保育士プラン
- 保育士確保集中取り組みキャンペーン
以下に詳しく説明します。
1、保育士確保プラン
「保育士確保プラン」は、国全体で不足する保育士を雇用するために、平成27年から実施されている施策で、具体的な施策内容としては次のようなものです。
- 保育士試験の実施回数を年1回から年2回に拡大
- 保育士の待遇改善
- 保育関連の学校で学ぶ学生に対する保育園への就職促進支援
- 保育士試験を受験する学生に対する受験費用の支援
- 離職中の保育士に対する再就職支援
- 福祉系の資格保有者に対する、保育士試験の一部科目免除
2、保育士確保集中取り組みキャンペーン
保育士確保プランをさらに強化させるため平成31年にスタートしたのが、「保育士確保集中取り組みキャンペーン」です。
このキャンペーンは、令和2年度末までに32万人にも及ぶ子どもの受け皿を確保することを目標として、下記の施策を行なっています。
- 保育士給与を、平成25年度以降で約13%の改善
- 技能や経験に応じて、最大4万円の給与改善
- 離職中の保育士のために、現場復帰に向けた研修の開催
- 保育園の勤務環境を改善し、就業を継続しやすい環境作り
2015年からは保育士への家賃補助も行われています。
詳細は、「保育士に自治体が家賃補助!最大13万円補助の地区も」をご覧ください。
他にも、さまざまな支援策が行われています。>>>知らないと損をする保育士支援制度。遠慮なく使うべし!
学校に通わず試験だけで保育士資格を取得する
保育士になるために通常は、専門学校、短大、4年生大学の子ども学科などに通います。
しかし、先の「保育士確保プラン」の1行目に保育士試験の実施回数を年1回から年2回に拡大とありますね。
つまり、年2回行われる「保育士試験」に受かってさえしまえば、保育士の資格が取得できるということです。
しかも今までは年1回しかチャンスがなかったのに、年2回になったのです。
これは大学の子ども学科等に通わなくても容易に保育士の資格が取得できることを意味します。
チャンス拡大! 保育士試験実施が年1回→年2回に!
保育人材の確保を図るため、平成28年度より、地域限定保育士試験に加え、通常の保育士試験についても、年2回の試験を実施することとなっています。
2回試験実施自治体
保育士試験(通常)
北海道、青森県、岩手県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、 埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、 長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、兵庫県、奈良県、 和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、 高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄
地域限定保育士試験
大阪府、仙台市、神奈川県
保育士資格は保育園以外でも威力あり
保育士の資格は、公務員保育士や私立保育園の保育士になるために必要な資格ですが、保育士になる時にのみ役立つ資格ではありません。
たとえば、学童保育や児童館などに就職する際にも、この資格は役立ちます。
学童保育や児童館の正職員に保育士の資格があればなれたり、正職員でなくても待遇がよくなったりします。
また、自治体で働く際も役に立つことがあります。
たとえば、パートタイムではありますが、さいたま市の「市内公立保育園のパートタイム勤務の保育士(会計年度任用職員)を募集します」という求人で、その資格として「保育士資格を有する人又は取得見込みの人(保育士資格試験に合格している人) 」としています。
国家資格が得られる保育士試験とは?
では、保育士試験とはどういうものでしょうか。
まず、筆記試験は次の9科目です。
- 保育原理
- 教育原理+社会的養護(セット)
- 子ども家庭福祉(旧・児童家庭福祉)
- 社会福祉
- 保育の心理学
- 子どもの保健
- 子どもの食と栄養
- 保育実習理論
教育原理と社会的養護は、2科目ですがセット扱い(ニコイチ科目)のため、片方が合格点に達しないと不合格になります。
地域限定保育士試験も筆記の科目は同じです。
幼稚園免許所有者であれば、免除申請をすることで、一部科目が免除されます。
筆記試験に合格すると、次は筆記試験の3ヶ月後くらいに実技試験が待っています。次の3つの中から2つを選び、合格しなければなりません。
合格ラインは、それぞれ50点満点のうち6割以上です。
- 音楽に関する技術
- 造形に関する技術
- 言語に関する技術
地域限定保育士試験合格者は、実技の試験ではなく講習を受ければ試験は免除されます。
独学でも合格できるが独学が苦手なら通信教育もあり
試験対策のテキストが販売されていますので、それを読んで勉強すれば、筆記試験の合格は可能です。
[アプリ]保育士試験対策・過去問おすすめ スキマ時間に学ぶの記事にあるように、勉強に役立つアプリもありますので、活用してみると良いでしょう。
また、YouTubeの「ほいくんの保育士チャンネル」、「けんいちろう准教授のやさしい保育講座」はおすすめです。
保育士として12年間の経験がある現役大学准教授が、子育て・保育・幼児教育・保育士試験についてやさしく解説してくれていて、予想問題などの動画もあります。
実技試験も、楽器演奏(音楽表現に関する技術)、お絵描き(造形表現に関する技術)、お話(言語表現に関する技術)の中から得意な分野を2つを選べば良いので、苦手なものを避けられますので合格しやすいと言えます。
楽器演奏(音楽に関する技術)
ピアノ、ギター、アコーディオンのいずれかの演奏で、曲は2曲、事前に発表され、それらを演奏しながら歌います(弾き歌い)。ピアノに関しては子どもの頃ピアノを習っていた人は断然有利で、逆に保育士試験のためにピアノを習うのは不利だと言われています。
平成31年の出題
- 「どんぐりころころ」
- 「バスごっこ」
お絵かき(造形に関する技術)
色鉛筆を使い、当日発表される課題を絵画で表現します。平成31年には、「事例を読み、次の4条件を満たしてその情景を描きなさい」という出題でした。
平成31年の出題
「H保育所の4歳クラスの子どもたちが、園庭の一角で花や野菜を育てています。夏のある日、保育士と一緒に水やりをしたり、収穫をしたりするなど楽しく世話をしました」
- 条件1:花や野菜の世話をしている様子を描くこと。
- 条件2:季節や園庭の様子が分かるように描くこと。
- 条件3:子ども3名以上、保育士1名以上を描くこと。
- 条件4:枠内全体を色鉛筆で着彩すること。
造形対策は保育士実技試験「造形」対策、おすすめ色鉛筆はファーバー 、ステッドラー、サンフォード どれ?をご覧ください。
お話(言語に関する技術)
3歳児クラスの子どもに3分間のお話をすることを想定し、子どもが集中して聴けるようなお話を行う試験。20人ほどの子どもが目の前にいることを想定して行います。試験の課題は事前に発表されるので、いずれかを選択します。
平成31年の出題
- おむすびころりん
- ももたろう
- 3びきのこぶた
- 3びきのやぎのがらがらどん
以上の中から1つを選び、3分間で話ができるよう事前に台本を作り、覚えて臨む。
独学が不安な方には通信教育がおすすめ
通信教育で学ぶことをお考えの方は、保育士試験の通信講座5社の比較!受講料、教材内容、質問回数の違いなどをご覧ください。
通信講座でも不安な方には専門学校
「指定保育士養成施設」であれば、保育士試験を受けずに学校のカリキュラムさえこなせば国家資格である保育士資格が得られますので、一発型の保育士試験が苦手な方でも安心です。
専門学校と言っても「指定保育士養成施設」でない学校だと、別途、保育士試験を受けなければなりませんので注意が必要です。
また、経済的な負担が心配な方でも、奨学生の制度や給付金の制度などを利用することで学校に通うことも可能です。
\資料請求(無料)↓/
保育士になるなら大原>>>
「授業料無料」で保育の学校に通う方法
短大や専門学校の保育科やこども学科に、授業料無料で2年間学校に通い、国家資格である保育士の資格を取得する方法があります。
気になる方は、[無料で国家資格を取得]保育士養成講座の受講資格、申し込み方をご覧ください。
指定養成校に通うなら自治体からも支援が受けられます。
保育士の就職・転職を狙うなら
保育士の資格を取得したからといって自動的に就職が決まるわけではありません。
当ブログの[登録無料]保育士の転職求人サイトと学童・児童館の転職求人サイト合計11社比較をご覧いただき、保育士専門の求人サイトを利用し就活を行ってください。
保育園での仕事を探すにあたっては、認可保育園と認可外保育園の違いは事前に知っていたほうが良いでしょう。
また、保育士資格があると、保育園の保育士として働く以外にも就職先が広がります。
[転職]こんなにある保育士就職先!保育士資格が必須または優遇される保育園以外の職場や保育、放課後クラブの就職に試験なしの「子育て支援員」で厚遇の道ももご覧いただき、検討することをおすすめします。